水春はどこがいいのかと気になって検索している方へ向けて、水春の魅力や店舗ごとの特徴をわかりやすく解説します。関西を中心に展開する大型温泉・スパ施設「水春」は、温泉や岩盤浴、サウナ、食事処などがそろい、一日中楽しめる人気スポットです。
この記事では、水春がなぜ人気なのか、どの店舗を選べばいいのか、カップルや家族、友人と訪れる際のおすすめの楽しみ方も紹介します。水春で過ごす充実した癒しの時間を、あなたの目的に合わせて最大限に楽しむための情報を詳しくお届けします。
- 水春はどこがいいのか悩む人が店舗ごとの違いを理解できる
- 温泉・岩盤浴・サウナの魅力や効果を知ることができる
- カップルや家族、友人との利用シーン別の楽しみ方がわかる
- 食事処や休憩スペース、送迎バスなどの便利な施設情報が理解できる
水春はどこがいい?共通の特徴
- 水春とは?
- 心身を癒す天然温泉
- 発汗とリラックスを促す岩盤浴
- 「ととのう」体験
水春とは?
水春は、大阪、京都、滋賀、兵庫、熊本に展開する大型の温泉・スパ施設グループです。2024年現在、全部で8店舗があり、関西を中心に多くの人々に親しまれています。水春の魅力は、豊富なミネラルを含む天然温泉と、さまざまなスタイルの岩盤浴を通じて、心も体もリラックスできる点にあります。
こだわりの岩盤浴と演出
各店舗では、それぞれ独自のコンセプトを持ち、訪れる人が何度でも楽しめるように工夫されています。プラネタリウムを眺めながら岩盤浴を楽しめる空間や、雲海に包まれているような幻想的な岩盤浴エリアなど、まるで別世界にいるような非日常的な演出が人気を集めています。こうしたユニークな空間は、ただ温泉や岩盤浴に入るだけでは得られない特別な体験を与えてくれます。
宿泊もできるスパホテル
水春には、日帰り入浴だけでなく宿泊ができる施設もあります。たとえば「SPA&HOTEL水春 松井山手」は、スパとホテルが一体となっていて、温泉をたっぷり楽しんだあと、そのまま泊まることも可能です。気軽な日帰り利用から、ゆったり過ごす宿泊まで、さまざまなスタイルで楽しむことができます。
日常を忘れて過ごせる癒やしの空間
水春は、忙しい日々の中でほっと一息つきたい人や、自分へのご褒美時間を過ごしたい人にとって、特別なリラクゼーションを叶えてくれる場所です。施設ごとに異なる楽しみ方ができるため、そのときの気分や目的に合わせて選ぶことができるのも大きな魅力です。日常を忘れ、心身ともにリフレッシュしたいときに、訪れてみたくなるスポットといえるでしょう。
心身を癒す天然温泉
水春の大きな魅力のひとつは、地下から湧き出る天然温泉を楽しめることです。施設によって泉質は異なりますが、ナトリウム-塩化物泉や炭酸水素塩泉が多く、肌にやさしいことから「美人の湯」と呼ばれることもあります。これらの温泉は、切り傷や冷え性、皮膚乾燥症、神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復など、さまざまな効能が期待されており、体を芯から癒したい人にぴったりです。さらに、多くの店舗には露天風呂もあり、外の風を感じながらゆったりと温泉に浸かることができます。
健康と美容にうれしい炭酸泉やミルキー風呂
水春の多くの施設では、炭酸泉も楽しめます。炭酸泉は人工的に炭酸ガスを溶かしたお湯で、体に無数の細かい泡が付着することで血行を促進し、疲労回復や冷えの改善に効果があるとされています。その働きから「心臓の湯」とも呼ばれ、リラックスしながら体調を整えたい人に人気です。また、ミルキー風呂と呼ばれる超微細な泡を含んだ白濁のお湯もあり、マイナスイオンによるリラックス効果に加え、美肌や保湿の効果も期待できます。
多彩なお風呂で飽きずに楽しめる
水春には、趣向を凝らしたさまざまなお風呂がそろっています。ひとりで静かに浸かれるつぼ湯や、寝ころんだまま入浴できる寝ころび湯、ジェット噴流で体をマッサージするジェットバスや回遊風呂、ピリピリとした電気の刺激が心地よい電気風呂など、気分や体調に合わせて選べるのが魅力です。さらに、サウナとセットで使いたい冷水風呂も用意されています。季節限定の替わり湯が登場することもあり、訪れるたびに新しい楽しみがあるのも水春ならではの特徴です。
発汗とリラックスを促す岩盤浴
水春の大きな魅力のひとつが、体の内側からじんわりと温まる岩盤浴です。多くの施設で遠赤外線効果によって体を芯から温めることができ、心地よく汗をかくことで血行促進や疲労回復、美肌、リラックスなどさまざまな効果が期待されています。岩盤浴エリアには複数の種類の岩盤房が用意されており、それぞれ異なる天然石や鉱石を使用しているため、気分に合わせて使い分けることができます。たとえば、ブラックゲルマニウム鉱石や岩塩、麦飯石、黄土などを使った岩盤房があり、それぞれの素材が持つ特性を活かして、より深いリラクゼーションを体験できます。
ロウリュや多彩なリラックス設備
一部の水春では、岩盤浴の中で「ロウリュ」が実施されています。ロウリュは、アロマ水をかけた高温の石から立ち上る蒸気とともにスタッフが熱波を送るプログラムで、短時間で大量の発汗を促すと同時に、心地よい香りによるリラックス効果も得られます。発汗だけでなく、ストレス解消や気分転換にもおすすめの体験です。
岩盤浴エリアには、長時間快適に過ごせるよう、リクライナーやコミックコーナー、テレビ、マッサージチェアなどの休憩スペースも充実しています。また、火照った体をクールダウンできる氷結房(クールルーム)が併設されていることも多く、温冷交互浴のように利用することで、さらなるリフレッシュ効果が得られます。
利用方法と料金
岩盤浴の利用には、入浴料金とは別に専用の料金が必要になる場合がほとんどですが、多くの施設で入浴と岩盤浴のセット料金も用意されています。岩盤浴を利用できるのは中学生以上からとしている店舗が多く、安全面にも配慮されています。岩盤浴衣やタオル類は料金に含まれている場合が多いため、手ぶらで気軽に利用できるのも嬉しいポイントです。リラックスしながらたっぷり汗をかきたい人には、水春の岩盤浴はまさに最適な癒しの空間です。
「ととのう」体験
水春では、多彩なサウナ設備を活かした「ととのう」体験ができることも大きな魅力です。多くの店舗で導入されているロウリュサウナは、高温の室内でしっかりと発汗できる人気のサウナです。遠赤外線で体をじんわりと温めるだけでなく、オートロウリュ機能によって定期的にサウナストーンに水が注がれ、その蒸気によって一気に体感温度が上昇します。これにより、通常のサウナよりも効率的に汗をかき、体の芯まで温まることができます。一部の施設では、スタッフによる熱波サービスも行われ、目の前で送られる強力な熱波によってさらなる発汗と爽快感が味わえます。
多彩なサウナで楽しむ発汗体験
水春には、ロウリュサウナだけでなく、漢方薬草塩サウナも多くの施設で導入されています。薬草の香りが漂うスチームと塩の効果を組み合わせたサウナでは、冷え性や肩こり、腰痛の改善が期待されるほか、塩を使ったマッサージで肌をなめらかに整える効果も期待できます。女性専用の塩サウナや、ひと味違ったバレルサウナ、静かに瞑想に集中できる瞑想サウナなど、施設によって特色のあるサウナが設けられているのも水春ならではの魅力です。
サウナの後は外気浴で「ととのう」
たっぷりと汗をかいたあとは、水風呂で体を一気にクールダウンさせることで、サウナの効果が最大限に引き出されます。その後は、露天風呂エリアにあるデッキチェアやととのい椅子でゆったりと外気浴を楽しむことで、いわゆる「ととのう」状態に導かれていきます。心地よい風を感じながら、頭も体もリセットされるような感覚は、日々の疲れを忘れさせてくれる特別な時間です。
毎日開催のロウリュイベント
特にSPA&HOTEL水春 松井山手や箕面湯元 水春などの店舗では、熱波を体験できるロウリュイベントが毎日開催されており、より本格的なサウナ体験を楽しみたい人にもおすすめです。施設によってサウナの種類やイベントの内容、実施時間が異なることがあるため、訪れる前に公式サイトなどで最新情報を確認しておくと安心です。
水春はどこがいい?各店舗の特色と施設
- 各施設の料金と営業時間一覧表
- 【京都】SPA&HOTEL水春 松井山手
- 【滋賀守山】守山湯元 水春 ピエリ守山
- 【兵庫】潮芦屋温泉SPA水春
- 【箕面温泉 】箕面湯元 水春
- 【大阪寝屋川】東香里湯元 水春
- 【大阪】鶴見緑地湯元 水春
- 【滋賀草津】草津湯元 水春
- 【熊本】嘉島湯元 水春
各施設の料金と営業時間一覧表
項目 | SPA&HOTEL水春 松井山手 | 守山湯元 水春 ピエリ守山 |
潮芦屋温泉 SPA水春 |
箕面湯元 水春 | 東香里湯元 水春 |
鶴見緑地湯元 水春 | 草津湯元 水春 | 嘉島湯元 水春 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | 京都 | 滋賀 | 兵庫 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 滋賀草津 | 熊本 |
公式ページ | 公式ページ | 公式ページ | 公式ページ | 公式ページ | 公式ページ | 公式ページ | 公式ページ | 公式ページ |
大人入浴料 (平日) |
1,320円 | 1,000円 | 1,760円 1,320円(風呂のみ) |
950円 | 950円 | 1,000円 | 1,000円 | 750円 |
大人入浴料 (土日祝) |
1,540円 | 1,090円 | 1,980円 | 1,050円 | 1,050円 | 1,100円 | 1,090円 | 800円 |
小人入浴料 (平日) |
660円 | 500円 | 990円 | 470円 | 470円 | 500円 | 500円 | 370円 |
小人入浴料 (土日祝) |
770円 | 600円 | 1,100円 | 520円 | 520円 | 550円 | 550円 | 400円 |
大人岩盤浴料 (平日) |
990円 (入館料別途) |
800円 (入館料別途) |
880円 (入館料別途) |
800円 (入浴料別途) |
950円 (入浴料別途) |
950円 (入浴料別途) |
900円 (入浴料別途) |
750円 (入浴料別途) |
大人岩盤浴料 (土日祝) |
1,100円 (入館料別途) |
900円 (入館料別途) |
990円 (入館料別途) |
900円 (入浴料別途) |
1,050円 (入浴料別途) |
1,050円 (入浴料別途) |
1,000円 (入浴料別途) |
800円 (入浴料別途) |
小人岩盤浴料 (平日) |
利用不可 | 500円 (入館料別途) |
中学生以上のみ利用可 | 400円 (入浴料別途) |
利用不可 | 610円 (入浴料別途) |
450円 (入浴料別途) |
370円 (入浴料別途) |
小人岩盤浴料 (土日祝) |
利用不可 | 600円 (入館料別途) |
中学生以上のみ利用可 | 450円 (入浴料別途) |
利用不可 | 710円 (入浴料別途) |
500円 (入浴料別途) |
400円 (入浴料別途) |
スパ営業時間 (平日) |
6:00~深夜2:00 (最終受付1:30) |
10:00~24:00 (最終受付23:30) |
9:00~25:00 (最終受付24:00) |
9:00~深夜2:00 (最終受付1:00) |
9:00~深夜1:00 (最終受付24:00) |
9:00~深夜2:00 (最終受付1:00) |
9:00~25:00 (最終受付24:00) |
9:00~25:00 (最終受付24:00) |
スパ営業時間 (土日祝) |
6:00~深夜2:00 (最終受付1:30) |
7:00~24:00 (最終受付23:30) |
9:00~25:00 (最終受付24:00) |
6:00~深夜2:00 (最終受付1:00) |
6:00~深夜1:00 (最終受付24:00) |
6:00~深夜2:00 (最終受付1:00) |
9:00~25:00 (最終受付24:00) |
6:00~25:00 (最終受付24:00) |
※料金はすべて税込表記です。料金や営業時間は変更される場合がありますので、最新の情報は各施設の公式ホームページをご確認ください。
※中学生未満(お子様)だけでのご利用はできません。必ず保護者の方が同伴してください。
【京都】SPA&HOTEL水春 松井山手
特徴: 多様な温泉・スパ施設、宿泊施設、食事処、リラクゼーションなど、日帰りでも宿泊でも楽しめるスパホテルです。全17種類のお風呂アトラクション、3種類のサウナ、6種類の岩盤浴が楽しめます。
- プラネタリウム岩盤浴 があります。
- 完全個室のプライベートサウナ があり、セルフロウリュ を楽しめます(事前予約が必要)。
- ラン&バイクステーション を備えており、荷物を預けてランニングやサイクリング後に温泉などを利用できます。
- 多目的ルーム(有料) があり、全自動麻雀卓 などが完備されています。
- 宿泊施設(SPA&HOTEL) を併設しており、多様な客室と宿泊者特典があります。
- フィットネスジム「B-fit スポーツクラブ」 があり、宿泊者は特定の時間帯に無料で利用できます。
館内施設:
- 温泉・お風呂 (17種類)
- サウナ (ロウリュウサウナ、漢方薬草塩サウナ、個室サウナ)
- 岩盤浴 (熱 Heat Wave、岩 Red Rock、塩 Rock Salt、雲 Sea of Clouds、星 Starry Sky、冷 Freezing Room)
- ホテル (多様な客室、宿泊者特典あり)
- レストラン (京田辺 水春亭、イタリアンバル Gon's、ドリンク&デザートバー Patio)
- リクライナールーム (コミックコーナー、専用テレビ付きリクライナー)
- フィットネスジム「B-fit スポーツクラブ」 (会員制、宿泊者は特定時間無料)
- 癒し処「ゆめみ」 (マッサージ、足つぼ、エステ)
- その他の施設
- キッズルーム
- カットサロン
- 多目的ルーム(有料)
- アメニティ自販機
- 喫煙室
- コインランドリー(宿泊者専用)
- お土産コーナー
- 送迎バス
- ラン&バイクステーション
- 宴会場
- 水春アプリ
温泉・お風呂の種類:
- 源泉掛け流し「京美人の湯」
- 超炭酸泉
- 炭酸 腰掛け湯
- 不感の湯
- 源泉つぼ湯
- ミルクイオン風呂
- 炭酸 寝ころび湯
- 回遊ジェット風呂
- 電気風呂
- 座マッサージ
- スーパージェットバス
- シェイプアップバス
- 炭酸 冷水風呂
- 露天風呂 (岩風呂、寝転び湯など)
- 季節の替わり湯

サウナの種類:
- ロウリュウサウナ
- 漢方薬草塩サウナ
- 個室サウナ (セルフロウリュウ可・要予約)
岩盤浴の種類:
- 熱 (Heat Wave)
- 岩 (Red Rock)
- 塩 (Rock Salt)
- 雲 (Sea of Clouds)
- 星 (Starry Sky)
- 冷 (Freezing Room)
料金:
- ご入館料金 (大人): 平日 1,320円、土日祝特定日 1,540円
- 朝風呂入館料 (大人): 1,210円
- リクライナー料金 (追加): 平日 550円、土日祝特定日 770円
- 岩盤浴料金 (追加): 平日 990円、土日祝特定日 1,100円
- 深夜料金 (追加): 日月~木 1,650円、金土祝前 2,200円
- 水春会員: 入会金 330円 (アプリ登録で無料)、回数券あり
- その他、詳細な料金プランあり
水春 松井山手 宿泊料金プラン
素泊まりプラン: ご宿泊の基本的なプランです。天然温泉やリクライナールーム、フィットネスジム(時間帯制限あり)を無料で利用できます。
朝食付きプラン: ホテル人気の朝食バイキングが付いたご宿泊プランです。
- コンフォートクイーン: 1泊お1人様 11,990円~(税込)、1泊お2人様 18,790円~(税込)
- スーペリアダブル: 1泊お1人様 11,670円~(税込)、1泊お2人様 18,150円~(税込)
- バンクツインルーム: 1泊お1人様 13,370円~(税込)、1泊お2人様 20,850円~(税込)、1泊3名様 24,300円~(税込)
- ツインルーム: 1泊お1人様 21,490円~(税込)、1泊お2人様 22,720円~(税込)
- スタンダード和室: 1泊1室料金 41,600円~(税込)
▪ 別途入湯税150円/人が必要です。 - デラックス和室: 1泊1室料金 47,960円~(税込)
▪ 別途入湯税150円/人が必要です。 - スイートルーム: 1泊お1人様 33,160円~(税込)、1泊お2人様 35,450円~(税込)
- デラックススイートルーム: 1泊お1人様 35,180円~(税込)、1泊お2人様 38,520円~(税込)
※上記料金は目安であり、時期や予約状況によって変動する可能性があります。正確な料金は予約ページにてご確認ください。
宿泊特典:大浴場(温泉)、リクライナー、 スポーツジム (時間帯制限あり)
別料金で利用可:岩盤浴 [+770円~] 、個室サウナ [+3,300円~]
チェックイン・チェックアウト: チェックイン: 15:00~ チェックアウト: ~11:00
ご予約は公式サイトから可能です。
所在地:
京都府京田辺市山手中央5-1
クリックでGoogleマップを開く:口コミあり
【滋賀守山】守山湯元 水春 ピエリ守山
特徴: 滋賀県守山市、ピエリ守山内にある日帰り温泉施設。全ての露天風呂から琵琶湖を一望できる絶景露天風呂や天然温泉「琵琶湖 美人の湯」が楽しめます。豊富な種類の内湯、本格的なロウリュサウナ、4種類の岩盤浴があります。
- 全ての露天風呂から琵琶湖の全面パノラマを一望できる絶景露天風呂があります。
- 天然温泉「琵琶湖 美人の湯」は、琵琶湖の地層深くから湧き出る地下水を源泉としています。
- さざなみの湯は、景色を楽しみながら天然温泉でくつろげる内湯で、奥には半身浴が楽しめる腰掛け湯もあります。
館内施設:
- 温泉・お風呂 (天然温泉「琵琶湖 美人の湯」を含む)
- サウナ (ロウリュサウナ)
- 岩盤浴 (熱波発汗房、岩塩・ゲルマ房、岩盤健康房、クールルーム)
- レストラン Gon’s
- 水春カフェ
- 癒し処ゆめみ
- アカスリ (浴場内)
- カットサロン 髪座
- B-fitスポーツクラブ (併設)
- キッズコーナー
- 休憩スペース (3階休憩座敷、休憩テラス)
- コミックコーナー (休憩座敷、岩盤処専用)
- 自販機コーナー
- 喫煙所
- 無料送迎バス
温泉・お風呂の種類:
- 天然温泉「琵琶湖 美人の湯」
- さざなみの湯 (天然温泉、腰掛け湯併設)
- 超炭酸泉
- 不感の湯
- 天然温泉 壺湯
- 炭酸うたたね湯
- 電気風呂
- アトラクション風呂
- ジェットバス
- シェイプアップバス
- 座マッサージ
- リラクゼーションバス
- スーパージェットバス
- 冷水風呂

サウナの種類:
- ロウリュサウナ (オートロウリュあり)
岩盤浴の種類:
- 熱波発汗房 (岩盤アロマロウリュあり)
- 岩塩・ゲルマ房
- 岩盤健康房
- クールルーム
料金:
- ご入浴料金 (大人): 平日 1,000円、土日祝 1,090円
- 岩盤浴料金 (大人、入浴料別途必要): 平日 800円、土日祝 900円
- レンタルタオルセット: 330円
- 水春会員: 入会金 200円 (アプリ登録無料)、回数券あり
- 入館 ご利用回数券 (6枚綴り): 5,400円
- 岩盤浴 ご利用回数券 (6枚綴り): 4,200円
- その他、詳細な料金プランあり
所在地:
滋賀県守山市今浜町2620-5 ピエリ守山内
クリックでGoogleマップを開く:口コミあり
【兵庫】潮芦屋温泉SPA水春
特徴: 兵庫県芦屋市、マリーナを望むロケーション。源泉かけ流しの天然温泉「潮彩の湯」、3種類の本格的なサウナ、5種類の岩盤浴が楽しめます。リクライナールームからはマリーナを展望できます。
- 露天岩風呂「潮彩の湯」の上段では加温なしの源泉かけ流しを楽しめます。
- ロウリュサウナでは、オートロウリュに加え熱波師による「熱波ロウリュ」サービスも開催されます。
- 漢方薬草塩サウナでは、毎時00分に大量の蒸気が噴き出す「ホワイトアトラクション」が開催されます。
- 岩盤浴には女性専用の「岩盤美人房」があります。
- コワーキングスペースが用意されています。
館内施設:
- 温泉・お風呂 (天然温泉「潮彩の湯」を含む全13種)
- サウナ (ロウリュサウナ、瞑想サウナ(男性浴場限定)、漢方薬草塩サウナ)
- 岩盤浴 (岩盤健康房、岩塩ゲルマ房、岩盤美人房(女性限定)、岩盤寝ころび処、氷結房)
- リクライナールーム (マリーナ展望)
- 芦屋水春亭 (レストラン)
- Suisyun Cafe
- 癒し処ゆめみ
- アカスリ (浴場内)
- カットサロン
- エステサロン(サンパティーク)
- ホットヨガスタジオ
- コワーキングスペース
- 岩盤テラス、コミックコーナー、ドリンクカウンター、岩盤処ロビー
- SPA水春会員 & 水春アプリ会員
温泉・お風呂の種類:
- 露天岩風呂「潮彩の湯」(源泉かけ流し)
- 炭酸泉
- 全身炭酸スパ
- ミルキーバス
- つぼ湯
- 寝転び湯
- 回遊風呂
- ジェットバス
- シェイプアップバス
- 電気風呂
- スーパージェットバス
- 冷水風呂

サウナの種類:
- ロウリュサウナ (オートロウリュ、熱波ロウリュあり)
- 瞑想サウナ (男性浴場限定、セルフロウリュ可)
- 漢方薬草塩サウナ (ホワイトアトラクションあり)
岩盤浴の種類:
- 岩盤健康房 (6種類の天然石)
- 岩塩ゲルマ房 (岩塩、ブラックゲルマ)
- 岩盤美人房 (女性限定、6種類の天然石)
- 岩盤寝ころび処
- 氷結房
料金:
- ご入浴料金 (通常入館プラン): 平日 1,760円、土日祝 1,980円 (館内着、タオル等込)
- 平日プラン (ご入浴・レンタルタオル付): 1,320円
- 夜9時プラン (ご入浴・レンタルタオル付): 平日 1,320円、土日祝 1,540円
- 岩盤浴料金 (入館料別途必要): 平日 880円、土日祝 990円 (岩盤浴衣付)
- 回数券 (水春会員限定) あり
- SPA水春会員 & 水春アプリ会員制度あり
- 別途、入湯税75円が必要 (12歳未満非課税)
所在地:
兵庫県芦屋市海洋町10-2
クリックでGoogleマップを開く:口コミあり
【箕面温泉 】箕面湯元 水春
特徴: 箕面温泉郷に位置し、露天風呂を含む箕面エリア最大級の広さの大浴場が自慢。良質な天然温泉「箕面美人の湯」、3種類のサウナと女性専用塩サウナ、6種類の効果の違う岩盤浴が楽しめます。
- お風呂には電気つぼ湯があります。
- サウナには女性専用の塩サウナがあります。
- 瞑想サウナが男女両浴場に導入され、セルフロウリュや風を送る機能を楽しめます。
- 熱波発汗房ではスタッフによる熱波発汗ロウリュウも開催されます。
- 風呂上がりなどにゆったりとくつろげる広々とした大座敷があります。
館内施設:
- 温泉・お風呂 (天然温泉「箕面美人の湯」を含む全16種)
- サウナ (瞑想サウナ、ロウリュサウナ、漢方薬草サウナ、女性専用 塩サウナ)
- 岩盤浴 (岩盤健康房、熱波発汗房、岩塩ゲルマ房、黄土房、岩盤ねころび処、氷結房)
- お食事処 水春亭
- ドリンクコーナー
- 癒し処 ゆめみ
- 韓流 アカスリ (癒し処ゆめみと共通)
- 髮剪處 (理美容室)
- 大座敷 (休憩スペース)
- コミックコーナー (岩盤処)
- 水春会員制度
- アメニティ販売
温泉・お風呂の種類:
- 天然温泉「箕面美人の湯」
- ミルキー風呂
- 炭酸泉
- つぼ湯
- 電気つぼ湯
- 露天替わり湯
- 腰掛け湯
- 寝ころび湯
- ロウリュウサウナ
- 漢方薬草サウナ
- 瞑想サウナ
- 女性専用 塩サウナ
- 冷水風呂
- ジェットバス
- リラクゼーションバス
- アトラクション風呂
- 座マッサージ
- シェイプアップバス
- スーパージェットバス

サウナの種類:
- 瞑想サウナ (セルフロウリュ・送風機能付)
- ロウリュサウナ (オートロウリュあり)
- 漢方薬草塩サウナ
- 女性専用 塩サウナ
岩盤浴の種類:
- 岩盤健康房 (炭石、ゲルマニウム鉱石)
- 熱波発汗房 (ゲルマニウム鉱石、麦飯石、ラジウム鉱石、オートロウリュ・熱波ロウリュあり)
- 岩塩ゲルマ房 (岩塩、ブラックゲルマ)
- 黄土房 (黄土、麦飯石、ゲルマニウム鉱石)
- 岩盤ねころび処 (麦飯石、ゲルマニウム鉱石)
- 氷結房
料金:
- ご入浴料金 (大人): 平日 950円、土日祝 1,050円
- 岩盤浴料金 (大人、入浴料別途必要): 平日 800円、土日祝 900円
- ご入浴回数券 (6枚綴り): 5,100円 (水春会員限定)
- 岩盤浴回数券 (6枚綴り): 4,200円 (水春会員限定)
- レンタルタオルセット: 330円
- レンタル館内着: 200円
- 水春会員制度あり (アプリ会員入会金200円)
- その他、詳細な料金プランあり
所在地:
大阪府箕面市船場東3-13-11 ビーバーワールド箕面船場店2F
クリックでGoogleマップを開く:口コミあり
【大阪寝屋川】東香里湯元 水春
特徴: 大阪府寝屋川市にあるスーパー銭湯・日帰り温泉。天然温泉「長者の湯」や関西最大級の露天風呂、エンターテイメント型の岩盤浴ロウリュが楽しめます。全16種の温泉や多彩なお風呂、2種類の本格的なサウナと男性限定の瞑想サウナ、5種類の岩盤浴があります。
- 天然温泉「長者の湯」は、寝屋川の鉢かづき姫伝説にちなんで名付けられました。
- 女湯限定でナノサイズのミストによる美容効果が期待できる「ナノクラ」を備えた腰掛け湯があります。
- 瞑想サウナが男性浴場限定であり、静かな空間でセルフロウリュを楽しめます。
- 岩盤浴には熱響発汗房 music loylyがあり、音楽と光に合わせて蒸気と熱波が発生するエンターテイメント型ロウリュを楽しめます。
- 岩盤浴エリアにファミコンコーナーがあります。
館内施設:
- 温泉・お風呂 (天然温泉「長者の湯」を含む全16種)
- サウナ (ロウリュサウナ、漢方薬草塩サウナ、瞑想サウナ(男性浴場限定))
- 岩盤浴 (熱響発汗房 music loyly、岩盤 美 人房、雲 海健康房、岩塩ゲルマ房、氷結房)
- お食事処 水春亭 (レストラン)
- デザートコーナー
- 癒し処 ゆめみ
- 韓国式 アカスリ
- 髮剪處(理髪店)
- コミックコーナー
- ねころび処 (テレビ付リクライナー)
- テレビ付リクライナー (岩盤エリア)
- 開放感のある岩盤テラス
- マッサージチェア (無料)
- ファミコンコーナー
- ティードリンクコーナー
- 水素水
- 3Dスーパーブレード
- 無料の携帯充電器、血圧計
- 水春会員制度
温泉・お風呂の種類:
- 天然温泉「長者の湯」
- ミルキー風呂
- 炭酸泉
- ぬる湯
- つぼ湯
- 腰掛け湯 (女湯限定でナノクラあり)
- 寝ころび湯
- 電気風呂
- 座マッサージ
- リラクゼーションバス
- シェイプアップバス
- スーパージェットバス
- 足つぼの小道

サウナの種類:
- ロウリュサウナ (オートロウリュあり)
- 漢方薬草塩サウナ
- 瞑想サウナ (男性浴場限定、セルフロウリュ可)
岩盤浴の種類:
- 熱響発汗房 music loyly (エンターテイメント型ロウリュ)
- 岩盤 美 人房 (麦飯石、ゲルマニウム鉱石、チタン+トルマリン、備長炭)
- 雲 海健康房 (ミスト、ゲルマニウム鉱石、麦飯石)
- 岩塩ゲルマ房 (天然岩塩、ブラックゲルマ)
- 氷結房
料金:
- ご入浴料金 (大人): 平日 950円、土日祝 1,050円
- 岩盤浴料金 (大人、入浴料別途必要): 平日 950円、土日祝 1,050円
- タオルセット: 330円
- 水春会員制度あり (アプリ会員入会金無料)
- その他、詳細な料金プランあり
所在地:
大阪府寝屋川市寝屋北町2-1
クリックでGoogleマップを開く:口コミあり
【大阪】鶴見緑地湯元 水春
特徴: 大阪市鶴見区、鶴見緑地公園隣接。良質な天然温泉「鶴寿の湯」、ロウリュサウナや漢方薬草サウナなど充実したサウナ設備、女性専用房を含む6種類の岩盤浴が楽しめます。温冷交代浴と外気浴による「ととのう」体験を推奨。
- 天然温泉「鶴寿の湯」は、高濃度の塩分を含み、「熱の湯」とも呼ばれます。
- 漢方薬草サウナでは、毎時30分に大量の蒸気が噴き出す「ホワイトアトラクション」が実施されます。
- 岩盤浴には女性専用の「美人房」があります。
- 屋内プールがあり、B-fitスポーツクラブ会員専用です。
- アカスリの日が毎週火曜日です。
館内施設:
- 温泉・お風呂 (天然温泉「鶴寿の湯」を含む)
- サウナ (ロウリュサウナ、漢方薬草サウナ)
- 岩盤浴 (健康房、熱波発汗房、美人房(女性専用)、岩塩ゲルマ房、氷結房、寝ころび処)
- 旬菜レストラン水春亭
- 水春カフェ
- スポーツボディケア癒し処ゆめみ
- キッズコーナー
- 寝転び座敷 (休憩スペース)
- 喫煙所
- 岩盤処 (リクライナーエリア、コミックコーナー、岩盤テラス、アクアリウム)
- 屋内プール (B-fit会員専用)
- B-fitスポーツクラブ (併設、ビジター利用可)
- 脱衣所・パウダールーム (ベビーベッド完備)
- シャワールーム
- アカスリ (毎週火曜日)
- 足つぼの小道
温泉・お風呂の種類:
- 天然温泉「鶴寿の湯」(源泉かけ流し露天風呂)
- 露天風呂
- 炭酸泉
- ミルキー風呂
- 回遊風呂
- リラクゼーション風呂
- 腰掛け湯
- つぼ湯
- 寝ころび湯
- 冷水風呂
- 足つぼの小道

サウナの種類:
- ロウリュサウナ (遠赤外線、オートロウリュ、ロウリュサービスあり)
- 漢方薬草サウナ (蒸気ミスト、セルフマッサージ用塩あり、ホワイトアトラクションあり)
岩盤浴の種類:
- 健康房 (薬宝玉石など6種天然石)
- 熱波発汗房 (特殊セラミックストーン、ロウリュ実施)
- 美人房 (女性専用、発汗・マイナスイオン)
- 岩塩ゲルマ房 (岩塩、ブラックゲルマ)
- 氷結房
- 寝ころび処
料金:
- ご入浴+岩盤処 (大人): 平日 1,000円、土日祝 1,100円
- ご入浴のみ (大人): 平日 950円、土日祝 1,050円
- ご入浴+岩盤処 (小人): 平日 500円、土日祝 550円
- ご入浴のみ (小人): 平日 610円、土日祝 710円
- ご入浴+岩盤処 (幼児): 平日 250円、土日祝 310円
- 岩盤処のみ利用不可
- 岩盤処利用料込 (専用着・ジャンボタオルレンタル付)
- 再入浴可能 (館内のみ)
所在地:
大阪府大阪市鶴見区緑地公園1-37
クリックでGoogleマップを開く:口コミあり
【滋賀草津】草津湯元 水春
特徴: 滋賀県草津市、イオンモール草津内。天然温泉「近江草津 美人の湯」をはじめとする13種類の温泉と風呂、3種類のサウナ、4種類の岩盤房で総合的な温泉体験を提供。充実した休憩スペースと多様なリラクゼーション施設。
- 天然温泉「近江草津 美人の湯」は、400万年以上前の琵琶湖の地層に蓄えられた地下水を源泉としています。
- サウナにはセルフロウリュが可能な樽型のフィンランド式サウナ「バレルサウナ」があります。
- 岩盤浴には音楽と光の演出+自動ロウリュ+ナノミストによる新感覚の「コンサートロウリュ」が楽しめる熱響体汗房があります。
- 休憩スペースには電源付きのコワーキングスペースがあります。
- キッズコーナーがあります。
- 大座敷には約1万6千冊のコミックが用意されています。
館内施設:
- 温泉・お風呂 (天然温泉「近江草津 美人の湯」を含む全13種)
- サウナ (バレルサウナ、ロウリュサウナ、漢方薬草塩サウナ)
- 岩盤浴 (熱響体汗房、岩塩ゲルマ房、岩盤健康房、冷風房)
- お食事処 水春亭
- Suisyun カフェ
- 癒し処ゆめみ
- タイ古式マッサージ チャイディー (癒し処ゆめみと受付共通)
- 韓国式アカスリ (癒し処ゆめみと受付共通)
- 髮剪處 (理容室)
- ホットヨガスタジオaina
- キッズコーナー
- 大座敷 (休憩スペース、コミックあり)
- コワーキングスペース (電源付き)
- 水春会員制度
- バーコードリストバンド決済
温泉・お風呂の種類:
- 天然温泉「近江草津 美人の湯」
- 炭酸泉
- ミルキー風呂
- つぼ湯
- 腰掛湯
- 寝ころび湯
- 回遊風呂
- スーパージェットバス
- シェイプアップバス
- 座マッサージ
- ハンドジェットバス
- 電気風呂 (強め・ソフト)

サウナの種類:
- バレルサウナ (セルフロウリュ可)
- ロウリュサウナ (オートロウリュ・ロウリュサービスあり)
- 漢方薬草塩サウナ (ホワイトアトラクションあり)
岩盤浴の種類:
- 熱響体汗房 (音楽・光演出、自動ロウリュ、ナノミスト)
- 岩塩ゲルマ房 (ブラックゲルマ、岩塩)
- 岩盤健康房 (各種効能石、加湿)
- 冷風房
料金:
- ご入浴料金 (大人): 平日 1,000円、土日祝 1,090円
- 岩盤浴料金 (大人、入浴料別途必要): 平日 900円、土日祝 1,000円 (ジャンボタオル・専用着付)
- ご入浴料金 (小人): 平日 500円、土日祝 550円
- 岩盤浴料金 (小人、入浴料別途必要): 平日 450円、土日祝 500円
- ご入浴料金 (幼児): 平日 250円、土日祝 270円
- その他、詳細な料金プランあり
所在地:
滋賀県草津市新浜町300番地 イオンモール草津スポーツ&レジャー棟
クリックでGoogleマップを開く:口コミあり
【熊本】嘉島湯元 水春
特徴: 熊本県嘉島のイオンモール熊本内にある日帰り温泉施設。熊本屈指の天然温泉「火の国 美翔の湯」や熊本最大級の岩盤浴「健美楽汗房」が楽しめます。当日に限り無料で再入浴が可能です。
- 熊本屈指の天然温泉「火の国 美翔の湯」を楽しむことができ、2,000万年以上前の化石水です。
- 岩盤浴にはトロッコ式薬石サウナがあります。
- 当日限り、無料で再入浴が可能です。
- 入浴や館内での有料サービスの利用にはバーコードリストバンドを使用するため、現金を携帯する必要がありません。
館内施設:
- 温泉・お風呂 (天然温泉「火の国 美翔の湯」を含む)
- サウナ (ロウリュサウナ、塩サウナ)
- 岩盤浴「健美楽汗房」
- トロッコ式薬石サウナ
- ブラックゲルマ・岩塩
- 黄土
- 瑪瑙
- 麦飯玉石
- 女性専用岩盤房
- お食事処 水春亭
- 癒し処 ゆめみ
- 韓流アカスリ
- 美し処 (エステ)
- B-fit スポーツクラブ (併設)
- くつろぎ処 (岩盤浴利用者専用、テレビ付きリクライナー、コミック)
- 無料マッサージコーナー
- コミックコーナー
- ギフト招待券
- 水春会員制度
- アメニティ用品の販売
温泉・お風呂の種類:
- 熊本温泉「火の国 美翔の湯」
- 高張性炭酸泉
- ミルキー風呂
- つぼ湯
- 替わり湯
- 電気風呂
- 薬宝腰掛け湯
- 寝ころび湯
- 冷水風呂
- 回遊風呂
- シェイプアップバス
- スーパージェットバス
- ハンドジェットバス
- 座マッサージ

サウナの種類:
- ロウリュサウナ (オートロウリュあり)
- 塩サウナ
岩盤浴の種類:
- トロッコ式薬石サウナ
- ブラックゲルマ・岩塩
- 黄土
- 瑪瑙
- 麦飯玉石
- 岩盤房 (女性専用)
- 薬宝ねころび処
- クールルーム
料金:
- ご入浴料金 (大人): 平日 750円、土日祝 800円
- 岩盤浴料金 (大人、入浴料別途必要): 平日 750円、土日祝 800円
- ご入浴+岩盤浴料金 (大人): 平日 1,500円、土日祝 1,600円
- レンタルタオルセット: 330円
- B-fitビジター: 2,200円 (入浴料込)
- 水春会員: 入会金 200円 (アプリ会員無料)、回数券あり
- 共通回数券 (6枚綴り): 4,200円
- その他、詳細な料金プランあり
所在地:
熊本県上益城郡嘉島町大字上島字長池2232 イオンモール熊本内
クリックでGoogleマップを開く:口コミあり
水春はどこがいい?水春の楽しみ方
- カップルで楽しむ水春の魅力
- 友人や家族と楽しむ水春
- リラックスを重視した過ごし方
- 美容・健康志向の利用
- その他の施設との組み合わせ
- 水春をもっと満喫するために知っておきたいこと
カップルで楽しむ水春の魅力
水春は、カップルで訪れるのにもぴったりの温泉・スパ施設です。特に魅力的なのは、多くの店舗で岩盤浴エリアが男女共用になっていることです。温かい岩盤の上で隣同士に寝転びながら、静かで心地よい時間を共有できるのは、カップルにとって特別なひとときになるでしょう。日常の喧騒を忘れ、自然とリラックスできる岩盤浴デートは、ゆっくりと会話を楽しみたい二人にもおすすめです。
充実した休憩スペースでゆったり
岩盤浴のあとは、さまざまな休憩スペースでさらにゆったりと過ごすことができます。マンガコーナーでは、豊富にそろえられた漫画の中から二人で好きな作品を選び、並んで読書するだけでも楽しい時間になるでしょう。また、テレビ付きのリクライナーエリアでは、それぞれが好きな番組を見たり、静かにくつろいだりと、自由なスタイルで過ごせます。カップルでのんびり過ごしたいときにもぴったりな環境です。
カップル向けの特別な空間
店舗によっては、カップル向けに工夫された特別な空間も用意されています。たとえば、鶴見緑地湯元 水春では、ロビーやテラスにペアシートやペアブランコシート、テントなど、二人で座れる特別な席が設置されています。まるでカフェのような落ち着いた雰囲気の中で、温泉や岩盤浴のあとの余韻に浸りながら、ゆったりと会話を楽しめるのも魅力です。もちろん、館内の静かな雰囲気に配慮して大きな声で話すことはできませんが、静かに寄り添う時間こそ、カップルで過ごす大切な時間になるはずです。
このように、水春はカップルが一緒にリラックスし、心も体も癒されながら過ごせる施設です。温泉や岩盤浴で体を温めたあと、充実した休憩スペースでのんびりと過ごすことで、特別なデートの思い出を作ることができるでしょう。
友人や家族と楽しむ水春
水春は、友人や家族と一緒に訪れるのにも最適な温泉・スパ施設です。各店舗には広々とした休憩スペースが用意されており、大人数で訪れてもゆったりとくつろぐことができます。たとえば、SPA&HOTEL水春 松井山手には、コミックコーナーやテレビ付きのリクライナーコーナー、テラスデッキなど、岩盤浴専用の休憩スペースが充実しており、それぞれのスタイルに合わせた過ごし方が可能です。鶴見緑地湯元 水春にも、全席モニター付きのリクライナー休憩所やコミックコーナーが完備されており、リラックスできる環境が整っています。
温泉のあとは食事でくつろぐ
水春の多くの店舗には、温泉や岩盤浴を楽しんだあとの食事にぴったりな飲食施設も併設されています。SPA&HOTEL水春 松井山手にはレストランがあり、湯上がりに美味しい料理を楽しむことができます。また、鶴見緑地湯元 水春には「水春亭」という広々としたレストランがあり、ゆったりとした空間で食事をとることができます。お風呂あがりに友人や家族とともに食事をしながら語らう時間は、より充実したひとときを演出してくれるでしょう。
一日を通して楽しめる施設
水春は、温泉や岩盤浴だけでなく、食事や休憩スペースも充実しているため、一日中楽しめる施設として人気があります。朝からゆっくりと温泉に浸かり、岩盤浴でリラックスし、休憩スペースで漫画を読んだりテレビを見たりしたあと、食事を楽しむといった流れで過ごすことも可能です。友人や家族とのんびりとした時間を過ごしたいときには、水春はぴったりの場所といえるでしょう。
リラックスを重視した過ごし方
水春は、心身ともにリラックスしたい人にとって理想的な過ごし方ができる施設です。特に岩盤浴エリアは、静かに発汗しながら日頃の疲れやストレスを解きほぐすことができる癒しの空間です。たとえば、SPA&HOTEL水春 松井山手には、「熱」「岩」「塩」「雲」「星」といったテーマごとに異なる雰囲気を持つ岩盤房があり、自分の気分や体調に合わせて好きな部屋を選んで過ごせます。特に「雲」のエリアでは、まるで雲海の中にいるような浮遊感を味わえる岩盤浴が楽しめ、「星」のエリアでは、星空を眺めながら過ごすプラネタリウム岩盤浴で、非日常のリラックス体験をすることができます。
岩盤浴後も充実した休憩スペース
岩盤浴でしっかりと汗をかいた後は、広々とした休憩スペースでゆったりと過ごせます。SPA&HOTEL水春 松井山手には、マンガを自由に楽しめるコミックコーナーが完備されており、温かい床でごろごろできる「寝ころび処」や、リクライナーでくつろぎながら好きな漫画を読むこともできます。テレビ付きのリクライナーもあり、テレビ番組や映画を楽しみながらゆっくり体を休めることも可能です。まさに、一日中いても飽きないほど、さまざまなリラックススタイルが用意されています。
目でも癒されるアクアリウムのある空間
鶴見緑地湯元 水春では、岩盤浴エリアのロビーに設置された大きなアクアリウムも人気です。幻想的に泳ぐクラゲや美しい熱帯魚を眺めていると、自然と気持ちが落ち着き、深いリラックスを感じられます。こちらの店舗にも全席モニター付きのリクライナーエリアがあり、好きな番組を見ながら体を伸ばして休憩したり、仮眠をとったりと自由なスタイルでくつろげます。また、すぐそばにはコミックコーナーもあるため、静かに読書を楽しみたい人にもぴったりです。
このように水春では、岩盤浴をはじめ、さまざまな方法でリラックスできる工夫がされています。静かな空間の中で読書や映像鑑賞を楽しみ、体も心もゆったりと休めることができるのは、水春ならではの魅力です。日常の忙しさを忘れて、思い思いのスタイルで癒しの時間を過ごせる場所と言えるでしょう。
美容・健康志向の利用
水春は、美容や健康を意識する人にとっても理想的な場所です。特に岩盤浴は、体を芯から温めてしっかりと発汗することで、デトックス効果が期待できます。日々の疲れやストレスを和らげるだけでなく、体の内側からキレイになりたいと考える人にぴったりの施設です。たとえば、SPA&HOTEL水春 松井山手では、発汗とデトックスをテーマにした「熱」や、雲の中にいるような癒しの空間「雲」など、特徴的な岩盤房がそろっており、気分に合わせた岩盤浴が楽しめます。
天然温泉で肌も心も整う
水春では、岩盤浴だけでなく、天然温泉の効果も存分に味わうことができます。たとえば、箕面湯元 水春の「箕面美人の湯」はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(重曹泉)で、肌の角質をやわらかくし、しっとりとした美肌効果が期待されます。また、東香里湯元 水春の「香里長者の湯」はナトリウム塩化物温泉で、体の保温効果が高く、湯冷めしにくい温泉として知られています。こうした温泉に浸かることで、身体を内側から温め、血行を促進しながら、美肌や疲労回復といった嬉しい効果も得られるのです。
本格的な療養泉も楽しめる
さらに、潮芦屋温泉スパ水春の「潮彩の湯」では、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉を含む天然温泉が楽しめます。この温泉はミネラルや溶存物質を豊富に含み、「療養泉」として認定されている本格的な温泉です。日々の疲れを癒したい人はもちろん、健康維持や体調改善を目指す人にもおすすめです。
このように、水春では岩盤浴と温泉の両方を組み合わせて利用することで、発汗やデトックス、美肌、血行促進など、さまざまな効果が期待できます。美容と健康を意識して、自分のペースでゆったりと過ごしたい人にとって、水春は最適なリフレッシュ空間といえるでしょう。
その他の施設との組み合わせ
充実した食事処でゆったり過ごす
水春では、温泉や岩盤浴を楽しんだあとに、ゆっくりと食事ができるレストランが併設されています。たとえば、SPA&HOTEL水春 松井山手には落ち着いた雰囲気のレストランがあり、鶴見緑地湯元 水春には広々としたレストラン「水春亭」があります。温泉や岩盤浴でリフレッシュしたあとに、美味しい料理を味わいながらゆったりとした時間を過ごせるのは、水春の大きな魅力です。友人や家族、カップルでのんびりと語らいながら食事を楽しむことができ、一日を通して満足感のある過ごし方ができます。
リラクゼーションサロンでさらに癒される
水春には、多くの店舗でリラクゼーションサロン「ゆめみ」が併設されています。温泉や岩盤浴で体を温めたあとのマッサージやエステは、より深いリラックス効果をもたらしてくれるでしょう。日ごろの疲れをしっかりと癒したい人や、自分へのご褒美として利用したい人にぴったりのサービスです。温浴と組み合わせることで、より高いリフレッシュ効果が期待できます。
漫画や休憩スペースで思い思いの時間を
水春には、コミックコーナーを備えた店舗も多くあります。SPA&HOTEL水春 松井山手や鶴見緑地湯元 水春には、好きな漫画を選んで読むことができる充実したコミックコーナーがあり、温かい床に寝転がってくつろげる休憩スペースや、テレビ付きリクライナーなども用意されています。入浴や岩盤浴の合間に、好きな本を読みながら静かに過ごすことができ、のんびりとしたひとときを楽しめます。
テラスデッキで外気浴も楽しめる
リフレッシュしたいときには、テラスデッキなど屋外の休憩スペースを利用するのもおすすめです。SPA&HOTEL水春 松井山手には開放的なテラスデッキがあり、潮芦屋温泉スパ水春や東香里湯元 水春にも外気を感じられるテラス席が用意されています。温泉やサウナで温まった体を外の空気でクールダウンさせながら、自然を感じることができるのも、癒しのひとときとなるでしょう。
温泉・岩盤浴+αの楽しみ方
このように水春では、温泉や岩盤浴を中心に、食事やマッサージ、読書、外気浴といったさまざまな施設を組み合わせることで、自分だけのリラックスプランを楽しめます。ただ入浴するだけでなく、丸一日をかけて心と体をリセットできる空間がそろっているため、充実した休日を過ごしたい人にとって最適な場所といえるでしょう。
水春をもっと満喫するために知っておきたいこと
水春をより快適に、そしてお得に楽しむための便利な情報をご紹介します。初めて訪れる人はもちろん、リピーターの方にも役立つ内容です。
無料送迎バスでアクセスも快適
水春の一部店舗では、便利な無料送迎バスが運行されています。たとえば、東香里湯元 水春へは京阪香里園駅から約30分の送迎バスがあり、箕面湯元 水春へは地下鉄御堂筋線の千里中央駅から阪急バスの乗り場を経由して、ビーバーワールド行きの無料送迎バスが約12分で利用できます。また、草津湯元 水春もJR瀬田駅から約15分、JR石山駅からは約25分の無料送迎バスでアクセス可能です。潮芦屋温泉スパ水春ではJR芦屋駅や阪神芦屋駅、阪急夙川駅など複数の駅から無料送迎があり、守山湯元 水春 ピエリ守山へも守山駅や堅田駅からシャトルバスが運行されています。鶴見緑地湯元 水春は駅近で、地下鉄鶴見緑地線の鶴見緑地駅から徒歩2分という好立地ですが、他の店舗へ行く場合は事前に各施設の公式サイトで最新の時刻表や運行情報を確認しておくと安心です。
食事も楽しめるレストラン併設
水春の多くの店舗にはレストランが併設されており、湯上りや岩盤浴後にゆっくりと食事が楽しめます。鶴見緑地湯元 水春には広々とした「水春亭」があり、SPA&HOTEL水春 松井山手にもレストランがあります。定食を注文するとご飯のおかわり自由のサービスを提供している店舗もあり、ボリュームのある食事を楽しみたい人にもおすすめです。また、季節ごとの期間限定メニューやフェアも開催されているため、訪れるたびに違った味が楽しめるのも魅力です。詳しいメニューや雰囲気については、各店舗の案内を確認するのがよいでしょう。
充実した休憩スペースでゆったり
水春の魅力は温泉や岩盤浴だけではありません。多くの店舗にテレビ付きのリクライナーが完備されており、好きな番組を観たり仮眠を取ったりと、自由にくつろげる空間が広がっています。また、SPA&HOTEL水春 松井山手や鶴見緑地湯元 水春にはコミックコーナーがあり、漫画を読みながらのんびりと過ごせるのも魅力です。さらに、外の空気を感じながらリフレッシュできるテラスデッキやオープンテラスがある店舗もあり、潮芦屋温泉スパ水春や東香里湯元 水春では開放的な空間でゆったりと休むことができます。鶴見緑地湯元 水春の岩盤浴ロビーには大きなアクアリウムがあり、クラゲや熱帯魚が泳ぐ幻想的な景色を眺めながら、心まで癒される時間を過ごせるのもポイントです。カップル向けにはペアシートやペアブランコシート、テントなどが設置されている施設もあり、静かに過ごしたい二人にもおすすめです。
イベント情報のチェックも忘れずに
水春ではロウリュウイベントをはじめとするさまざまなイベントが開催されています。こうしたイベント情報は、各店舗の公式サイトやブログで随時更新されています。たとえば、SPA&HOTEL水春 松井山手のブログや鶴見緑地湯元 水春の公式サイトでは、最新のイベントスケジュールが紹介されています。人気のイベントは混雑することもあるため、事前にチェックして参加を検討するとよいでしょう。
アプリや会員特典でお得に楽しむ
水春には公式アプリや会員制度があり、さまざまな特典や割引が用意されています。鶴見緑地湯元 水春のウェブサイトには、アプリ会員限定クーポンの案内や「水春会員がお得です」といった情報が掲載されており、定期的に利用する人にとってメリットが多いサービスです。また、ポイントサービスや回数券などもあるため、事前に公式サイトやアプリをチェックしておくと、よりお得に水春を楽しめるでしょう。
混雑状況に注意
水春の人気店舗は週末や休日に混雑することもあります。たとえば、一部の水春では土曜夜など週末は特に混雑し、家族連れやお子様も多いという声があります。鶴見緑地湯元 水春もオープン直後から多くの人で賑わい、枚方の水春では土日夕方になると食事処での待ち時間が長くなるという情報も見られます。学生など若い世代も多く利用しているため、静かに過ごしたい人は平日や比較的空いている時間帯の利用を検討するのがおすすめです。
このように、水春は設備やサービスが充実しており、さまざまな楽しみ方ができます。事前にこうした情報をチェックしておくことで、より快適で充実した時間を過ごせるでしょう。
水春はどこがいい?店舗の特色と選び方:まとめ
記事のポイントをまとめます。
- 水春は関西を中心に展開する人気の大型温泉・スパ施設である
- それぞれの店舗に独自の特徴があり目的に応じて選べる
- 天然温泉や多彩な岩盤浴が楽しめるのが大きな魅力である
- プラネタリウムや雲海など幻想的な岩盤浴が体験できる店舗もある
- サウナではロウリュイベントや薬草塩サウナなど多彩な種類を楽しめる
- 男女一緒に利用できる岩盤浴でカップルデートにも適している
- 友人や家族と一緒にくつろげる広々とした休憩スペースがある
- 食事処も併設され、湯上がりにゆっくりと食事を楽しめる
- リラクゼーションサロンでマッサージやエステも利用できる
- 各店舗で異なる泉質の天然温泉を楽しめ、美肌や疲労回復が期待できる
- 送迎バスが利用できアクセスも便利である
- 会員制度やアプリ登録でお得なクーポンや回数券が使える
- 季節限定のイベントやロウリュ体験など特別な催しもある
- お子様連れにも安心なキッズコーナーや家族向け設備が整う
- 温泉と岩盤浴に加え、食事や休憩、マッサージで一日中満喫できる
-
-
竜泉寺の湯どこがいい?地域別おすすめ店舗を徹底解説
竜泉寺の湯は、中部から関東、東北まで広く展開する人気の日帰り温泉チェーンです。竜泉寺の湯はどこがいいのか迷っているあなたは、最適な店舗を知りたいのではないでしょうか。